2010年12月25日

CakePHP+Smarty 文字化け対策

smartyを使っているためか、文字化けが起きた。

mysqlもdatabase.phpにも、utf-8に設定したが変わらない。


default.tpl
<head></head>の部分に
{$html->charset("utf-8")}
で文字コードを設定したら、文字化けしなくなった。。。

うーーん、要は、ページの文字コードの設定か。
posted by hikaru at 19:48| Comment(0) | PHP | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Android sdk 2.3 に まいったこと

Android sdk 2.3 から、環境変数の場所が変わった。。。
厳密にいえば、adb.exeの場所が変わった。

どうりで、教科書通りにパスを通しても、うまくいかなかった。

変数 PATH
値  Android SDKのインストール場所/platform-tools

例 ⇒ C:\android-sdk-windows\platform-tools

2.2までは「tools」
2.3からは「platform-tools」

おいおい。。


また、2.3からは draw9patch(Nine Patch)もそのままだと使えない。。。

ここから swing-worker-1.2.jarをダウンロードしてくる。

C:\android-sdk-windows\tools\lib

の下に、

swing-worker-1.2.jar

配備する。

そうしないと動かない。

Windows7では、saveとopen をすると、

Exception in thread "AWT-EventQueue-0" java.lang.ArrayIndexOutOfBoundsException: 3184
.....
というエラーが出て動かない。。。(原因不明)

XPだと無事にできました。
posted by hikaru at 16:11| Comment(0) | Android | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

CakePHP+Smarty のインストールの注意点

CakePHP+Smarty をインストールする際、はまったのでメモしておく。

CakePHPとSmartyのバージョンを正しく選ばないと動かなかった。。。

CakePHPは cakephp-cakephp-1.2.9-0-ge6e50e8 を選び、
Smartyは  Smarty-2.6.26 を選んだ。
SmartyViewクラス は 1.0.0.6 を選びました。

これより新しいバージョンだと上手くできなかった。

posted by hikaru at 15:35| Comment(0) | PHP | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。